暮らしの中の化学物質の課題を考える

開催案内

2001年度から開始されたPRTR制度を市民に定着させることをめざして、有害化学物質削減ネットワーク(Tウォッチ)を結成して、20年を超えました。この間、日本の環境中に排出される有害化学物質の量は半減しました。とはいえ、それで化学物質による環境リスクが半減したといえるかは難しいです。私たちの暮らしの中に使用される化学物質による、新たな環境汚染や人体汚染が問題になってきています。
最近、社会問題として取り上げられるようになったPFAS(有機フッ素化合物)や農薬から私たちの暮らしをどう守っていけばよいのか。近年全国各地に建設中の半導体工場から排出される有害化学物質は何か。現在、条約締結に向けて交渉中の海洋プラスチック条約では、私たちの暮らしの中の化学物質をどう規制していこうとしているのか、新たな課題について考える公開講座を企画しました。
2024年度の公開講座は、昨年同様、オンライン開催とし、子育て世代の方が参加できるように平日の午前中に設定しました。ご自宅等から気軽に参加することができますので、奮ってご参加ください。

第1回
PFAS(有機フッ素化合物)から私たちの暮らしをどう守るのか
テーマ PFAS(有機フッ素化合物)から私たちの暮らしをどう守るのか
講 師 植田 武智氏(科学ジャーナリスト、食の安全・監視市民委員会)
日 時 10月17日(木)10:00~12:00
受講料 無料
主 催 特定非営利活動法人有害化学物質削減ネットワーク(Tウォッチ)
事前申込み制 https://forms.gle/LMqi3fJc4YRY3DNM7/
毎回facebook Pageでもご案内します。
https://www.facebook.com/toxwatch

Tウォッチ会員募集中

第2回
半導体製造工場で使用される有害化学物質を考える
テーマ 半導体製造工場で使用される有害化学物質を考える
講 師 中地 重晴氏(有害化学物質削減ネットワーク)
日 時 11月21日(木)10:00~12:00
受講料 無料
主 催 特定非営利活動法人有害化学物質削減ネットワーク(Tウォッチ)
事前申込み制 https://forms.gle/LMqi3fJc4YRY3DNM7/
毎回facebook Pageでもご案内します。
https://www.facebook.com/toxwatch

Tウォッチ会員募集中

第3回
第6次環境基本計画における化学物質管理
テーマ 第6次環境基本計画における化学物質管理
講 師 環境省担当者(依頼中)
日 時 12月19日(木) 10:00~12:00
受講料 無料
主 催 特定非営利活動法人有害化学物質削減ネットワーク(Tウォッチ)
事前申込み制 https://forms.gle/LMqi3fJc4YRY3DNM7/
毎回facebook Pageでもご案内します。
https://www.facebook.com/toxwatch

Tウォッチ会員募集中

第4回
農薬再評価制度、ネオニコチノイドやグリホサートなど農薬類の適切なリスク評価を考える
テーマ 農薬再評価制度、ネオニコチノイドやグリホサートなど農薬類の適切なリスク評価を考える
講 師 木村‐黒田 純子氏(環境脳神経科学情報センター)
日 時 1月16日(木) 10:00~12:00
受講料 無料
主 催 特定非営利活動法人有害化学物質削減ネットワーク(Tウォッチ)
事前申込み制 https://forms.gle/LMqi3fJc4YRY3DNM7/
毎回facebook Pageでもご案内します。
https://www.facebook.com/toxwatch

Tウォッチ会員募集中

第5回
プラスチック条約INC5に参加してプラスチックの製造や化学物質の使用をどう規制すればよいのか
テーマ プラスチック条約INC5に参加してプラスチックの製造や化学物質の使用をどう規制すればよいのか
講 師 中下 裕子氏(子どもケミネット代表世話人、ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議)
日 時 2月20日(木) 10:00~12:00
受講料 無料
主 催 特定非営利活動法人有害化学物質削減ネットワーク(Tウォッチ)
事前申込み制 https://forms.gle/LMqi3fJc4YRY3DNM7/
毎回facebook Pageでもご案内します。
https://www.facebook.com/toxwatch

Tウォッチ会員募集中